2020年07月30日
2020年07月29日
受付来校時の注意

2020年07月25日
ラッピングステッカー
みなさんこんにちは!
今、大きな問題となっている危険な“あおり運転”。
先月から厳罰化も進み、より注目を集めています。
そんなあおり運転を減らす取り組みで話題になっているのが、
ラッピングステッカー。
関西の運送会社で一時期話題になりました。
大切なのは教習生の方の安全の確保。
当校では、先日よりスクールバスのうしろに
“NPO法人 安城まちの学校”
の協力のもと、子どもが描いたイラストやメッセージを
ステッカーとして貼る
取り組みをはじめました。
これにより、ドライバーさんが丁寧な運転を心掛けるようになり、
事故率は約4割も減ったというデータもあります。
また、ステッカーが張られたスクールバスのうしろを走る
クルマの運転手の方も、
子どもの絵が目に入ることでやさしい気持ちになる効果もあり、
実際に“あおり運転”をされることが減ったという反響もあるそうです。
みなさんも安全運転して下さいね。
2020年07月23日
新型コロナウイルス感染防止対策について
みなさんこんにちは!
最近また東京都だけでなく、愛知県においても新型コロナウイルスが拡大しており、
当校でも気を緩めず、引き続き感染防止対策を徹底していきます。
そこで、お客様にお願いです。
感染防止対策をお客様にも徹底して頂き、不要不急の外出にも注意をお願いします。
他府県では自動車学校でのコロナ感染もここ2週間で5件発生しております。
不安な方は、一度お電話にてご連絡くださいませ。
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
【新型コロナウイルス感染防止対策】
当校では下記の取り組みを実施しております。
ご来校の際はマスクの着用、入り口等に設置の消毒液での手の消毒など、
ご協力お願いします。
アルコール消毒液を出入り口
各フロアに設置
職員の検温を実施
教習車を毎時間消毒
指導員のマスク着用
技能教習時の換気
施設内の換気
学科教室の人数制限
飛沫感染防止のフェイスシールド
休憩場所等での対面防止対策
受付のパーテーションの設置。
新型コロナウイルス感染防止メッセージの放送。
などを行っています。
この事態が早く終息することを願っています。
2020年07月20日
指導員候補生の一日!!
みなさんこんにちは!
今日は指導員になる前の候補生の一日について、
田アさん、杉浦さんを例にお伝えしていきたいと思います!!
まず指導員候補生とは、というところからなんですが、
教習指導員になるために、
日々、指導員の勉強をしながら、
教習所の業務をこなしていきます!!
今回は主に、二人がどのような一日を過ごしているかをお伝えし、
少しでも教習所のお仕事に興味を持って頂けたら幸いです。
では、見てまいりましょう!!
朝 洗車
自分の担当車の洗車から一日は始まります!!
杉浦クン!
大事な教習生の方を迎える車です。
一生懸命掃除しています!!!
次にバスの送迎!
田アクン!
笑顔はいいけど、ちゃんと後ろ見て下さいよ!!(笑)
いつも安全運転で教習生の方を送り届けています!
サボり(笑)
豪快にサボっています!!(笑)
他の人にバレないようにね!!
昼 勉強
次は、指導員の勉強の時間です!
数か月後の試験に向けて頑張っていますね!!
必死感が伝わってきますねー!(笑)
若干前田指導員に似ています!(笑)
先輩からの研修もバッチリあります!
みんなの前で話せるよう学科教習方法も練習しています!
とまあ、業務内容についてはザックリでしたが、今日はこのような感じでした。
もちろんメインは勉強して、指導員になることですけどね!!(笑)
少しでも興味が出た方は、二人と一緒に指導員を目指してみませんか??